今日は一日病院にいられる日。
手や足をマッサージしたり、顔を拭いたり、身体を起こしたりして、またベッドの柵をおろして、宮ぷーの目の前にすわったときに、宮ぷーが目の玉をあげたりさげたりした。
「あいうえお表を使うの?」宮ぷーはそう言いたいのかな?と思った。そして宮ぷーはそうだと返事をしたよ。
あいうえお表は、たった一文字を出すのにすごく時間がかかる。
だって、目の玉が上か下かという手段しかない。
まず「あ~な」「は~ん」までのどちらかを選ぶ。宮ぷーは目の玉をうえにして、「あ~な」を選んだ。そして、次は。あ、か、さ、た、なと透明な表に縦に書いたものを用意する。(は、ま、や、ら、わを黒いもので隠す)宮ぷーの目の高さにさをおいて、宮ぷーに思っているところを見てと頼む。宮ぷーは、上を見た。ということは、「あ」か「か」その2つのとぢらかを選んでもらう。宮ぷーは目を舌にして、「か」を選んだ。その次は縦に「か、き、く、け、こ」宮ぷーの目の玉は上。それでは、「か」と「き」のどっち?と聞くと目の玉は上。それで、「か」だとわかった。目の玉を5回もうごかさないと、1つの文字にたどり着けない。そのつぎの言葉で宮ぷーは同じだけ目の玉を動かして、また、カ行を選んだ。もう疲れてきて、なかなかうまくいかない。こんなときに、目をぎゅっとして選べればいいのだけれど、意識して「うん」というのは、むずかしい。そうして、ようやく動いた目の玉で、今度は「け、こ」から下向きで「こ」を選んだ。
「か。こ」何? 何のこと?そんな単語ある?
宮ぷーをじっと見る、何を言いたいのだろう? そのときに、「かこ」ってもしかして、もしかして、私の名前? 私のこと呼んでくれたの?
宮ぷーがそうだよと目をつぶった。
「ああ、宮ぷー、私を呼んでくれたんだ」最初に選んでくれたのは、私の名前。
「はあい、宮ぷー、そっか、私を呼んでくれたんだ。ありがとう、うれしいよお」
私はまた宮ぷーの胸のところに顔を埋めていっぱい泣きました。わあわあ泣きました。
初めて綴ってくれる言葉はどんなだろうといつも、思い描いていました。「つらい」とか「死にたい」とかだったらどうしよう。そんなことを思ったこともありました。
今日、初めて宮ぷーが、文字を綴ってくれた。そして、綴った言葉は私の名前「かこ」だったんだよ。わーんわーん、泣いて泣いて、ありがとうと言うたびに宮ぷーは目でうなづいてくれた。
私が泣いていると、看護婦さんが、お昼にしましょうと入ってこられた。看護婦さんの名札を見て、びっくりしたよ。看護婦さんは「雪絵」という名前だったよ。うわあ、こんなことって?
「雪絵ちゃん? びっくりしました。いえ、友達と同じ名前で同じ字なので」「絵!?めずらしい。初めてです」と看護婦さん、雪絵ちゃん、ここにちゃんといてくれたんだね。そして、宮ぷーのこと応援してくれてたんだね。今日もまた、忘れられない一日になったよ。
夕方、妹からメールがあった「宮ぷーの具合はどうかな?スイッチ使っておもちゃ鳴らせたかな?」
いっこちゃんが作ってくれたスイッチはパソコンにもつなぐことができる。本当にちょっとの力でスイッチがはいるようになっている棒スイッチ。
ところが、スイッチを手の近くにおくと、緊張のせいか手が動かない。それならばと頭の横に置いた。宮ぷーが目を集中させている。10分も15分も、宮ぷーは集中することを決してやめない。私が、もう今度にしようかと言いかけるけれど、宮ぷーはやめない。頭が揺れているけれど、なかなかスイッチを押すまでにはいたらない。15分経って、もうやめる?と言いかけると、宮ぷーはいやというふに、目で合図をして、あきらめない。そして、また5分ほどしてとうとう、頭が動いた。そして、スイッチが入ってドラえもんが歌をうたったよ。
宮ぷーすごい。本当にすごいよ。ありがとう。今日はとてもうれしい日だった。恭子ちゃんがくれたうれしい日だよ。今日もいっぱい泣いちゃったよ。明日はまた元の病院へ戻るんだね。また転院、これなくてごめんね。そして恭子ちゃんありがとう。
集中しているときの宮ぷーの顔。

雪絵看護婦さん

名札

子供たちのことをたくさんの方に知ってもらいたくて、ブログランキングに参加しています。応援してくださったらうれしいです。ブログランキングと書かれた文字をぽちっと押してください。どうぞよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
手や足をマッサージしたり、顔を拭いたり、身体を起こしたりして、またベッドの柵をおろして、宮ぷーの目の前にすわったときに、宮ぷーが目の玉をあげたりさげたりした。
「あいうえお表を使うの?」宮ぷーはそう言いたいのかな?と思った。そして宮ぷーはそうだと返事をしたよ。
あいうえお表は、たった一文字を出すのにすごく時間がかかる。
だって、目の玉が上か下かという手段しかない。
まず「あ~な」「は~ん」までのどちらかを選ぶ。宮ぷーは目の玉をうえにして、「あ~な」を選んだ。そして、次は。あ、か、さ、た、なと透明な表に縦に書いたものを用意する。(は、ま、や、ら、わを黒いもので隠す)宮ぷーの目の高さにさをおいて、宮ぷーに思っているところを見てと頼む。宮ぷーは、上を見た。ということは、「あ」か「か」その2つのとぢらかを選んでもらう。宮ぷーは目を舌にして、「か」を選んだ。その次は縦に「か、き、く、け、こ」宮ぷーの目の玉は上。それでは、「か」と「き」のどっち?と聞くと目の玉は上。それで、「か」だとわかった。目の玉を5回もうごかさないと、1つの文字にたどり着けない。そのつぎの言葉で宮ぷーは同じだけ目の玉を動かして、また、カ行を選んだ。もう疲れてきて、なかなかうまくいかない。こんなときに、目をぎゅっとして選べればいいのだけれど、意識して「うん」というのは、むずかしい。そうして、ようやく動いた目の玉で、今度は「け、こ」から下向きで「こ」を選んだ。
「か。こ」何? 何のこと?そんな単語ある?
宮ぷーをじっと見る、何を言いたいのだろう? そのときに、「かこ」ってもしかして、もしかして、私の名前? 私のこと呼んでくれたの?
宮ぷーがそうだよと目をつぶった。
「ああ、宮ぷー、私を呼んでくれたんだ」最初に選んでくれたのは、私の名前。
「はあい、宮ぷー、そっか、私を呼んでくれたんだ。ありがとう、うれしいよお」
私はまた宮ぷーの胸のところに顔を埋めていっぱい泣きました。わあわあ泣きました。
初めて綴ってくれる言葉はどんなだろうといつも、思い描いていました。「つらい」とか「死にたい」とかだったらどうしよう。そんなことを思ったこともありました。
今日、初めて宮ぷーが、文字を綴ってくれた。そして、綴った言葉は私の名前「かこ」だったんだよ。わーんわーん、泣いて泣いて、ありがとうと言うたびに宮ぷーは目でうなづいてくれた。
私が泣いていると、看護婦さんが、お昼にしましょうと入ってこられた。看護婦さんの名札を見て、びっくりしたよ。看護婦さんは「雪絵」という名前だったよ。うわあ、こんなことって?
「雪絵ちゃん? びっくりしました。いえ、友達と同じ名前で同じ字なので」「絵!?めずらしい。初めてです」と看護婦さん、雪絵ちゃん、ここにちゃんといてくれたんだね。そして、宮ぷーのこと応援してくれてたんだね。今日もまた、忘れられない一日になったよ。
夕方、妹からメールがあった「宮ぷーの具合はどうかな?スイッチ使っておもちゃ鳴らせたかな?」
いっこちゃんが作ってくれたスイッチはパソコンにもつなぐことができる。本当にちょっとの力でスイッチがはいるようになっている棒スイッチ。
ところが、スイッチを手の近くにおくと、緊張のせいか手が動かない。それならばと頭の横に置いた。宮ぷーが目を集中させている。10分も15分も、宮ぷーは集中することを決してやめない。私が、もう今度にしようかと言いかけるけれど、宮ぷーはやめない。頭が揺れているけれど、なかなかスイッチを押すまでにはいたらない。15分経って、もうやめる?と言いかけると、宮ぷーはいやというふに、目で合図をして、あきらめない。そして、また5分ほどしてとうとう、頭が動いた。そして、スイッチが入ってドラえもんが歌をうたったよ。
宮ぷーすごい。本当にすごいよ。ありがとう。今日はとてもうれしい日だった。恭子ちゃんがくれたうれしい日だよ。今日もいっぱい泣いちゃったよ。明日はまた元の病院へ戻るんだね。また転院、これなくてごめんね。そして恭子ちゃんありがとう。
集中しているときの宮ぷーの顔。

雪絵看護婦さん

名札

子供たちのことをたくさんの方に知ってもらいたくて、ブログランキングに参加しています。応援してくださったらうれしいです。ブログランキングと書かれた文字をぽちっと押してください。どうぞよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
かっこちゃん、人間てなんて素敵で凄いんだろうって思いました。
山川亜希子さんの「人生は奇跡の連続」というご本を今日読んだばかりで、かっこちゃんの日記の宮ぷーさんのこと、感動してしまいました。
山川亜希子さんの「人生は奇跡の連続」というご本を今日読んだばかりで、かっこちゃんの日記の宮ぷーさんのこと、感動してしまいました。
本当にすごいですね。感動ですね。思いは伝わるのですね。感動ですね。
すごい、すごいよ、宮ぷー。^-^
頑張ったね☆あいうえお表もスイッチを押すのも時間がかかっちゃうけど、宮ぷーが諦めなかったから上手くいったんだね。かっこちゃん、私、また泣いたよ。宮ぷー、ほんとにすごいね!!看護婦さんの名前が
雪絵ちゃんだなんて・・・こんな
ことってあるんだね。きっと偶然じゃないよ。雪絵看護婦さんと宮ぷーと、かっこちゃんは出会うことが
決まってたのかもしれないね。
宮ぷー、明日元の病院に戻るんだね。学校終わったら、宮ぷーのとこ
に行くのかな??
頑張ったね☆あいうえお表もスイッチを押すのも時間がかかっちゃうけど、宮ぷーが諦めなかったから上手くいったんだね。かっこちゃん、私、また泣いたよ。宮ぷー、ほんとにすごいね!!看護婦さんの名前が
雪絵ちゃんだなんて・・・こんな
ことってあるんだね。きっと偶然じゃないよ。雪絵看護婦さんと宮ぷーと、かっこちゃんは出会うことが
決まってたのかもしれないね。
宮ぷー、明日元の病院に戻るんだね。学校終わったら、宮ぷーのとこ
に行くのかな??
2009/06/21(日) 23:53 | URL | ★ひろっちぃ~☆ #-[ 編集]
kakkoちゃん、雪絵ちゃんにも出会えるなんて♪うれしいね。
私も日記を読んで胸が熱くなりました。
宮ぷーさんの目力、すごいね。
私も日記を読んで胸が熱くなりました。
宮ぷーさんの目力、すごいね。
2009/06/22(月) 08:06 | URL | ひよ子 #Ga6HPaiI[ 編集]
kakko
さん、ここまできたんだね。
昨日の宮ぷーと少しづつ確実によくなっているよね^^
ありがとう
さん、ここまできたんだね。
昨日の宮ぷーと少しづつ確実によくなっているよね^^
ありがとう
2009/06/22(月) 08:14 | URL | ふ~ #-[ 編集]
感謝いっぱいで(/_;)
一番表現出来て最短の言葉を考えてくれたんでしょうか…
嬉しい涙、良かったです (#^.^#)
一番表現出来て最短の言葉を考えてくれたんでしょうか…
嬉しい涙、良かったです (#^.^#)
2009/06/22(月) 08:15 | URL | 金の卵を生むひよこ #-[ 編集]
ああ、良かったね。
かっこちゃんって呼びたかったんだね。
宮ぷーさん、すごいよね。
どれほどがんばっておられることでしょう。
回復力、すごいと思う。
かっこちゃんって呼びたかったんだね。
宮ぷーさん、すごいよね。
どれほどがんばっておられることでしょう。
回復力、すごいと思う。
2009/06/22(月) 09:03 | URL | miho #-[ 編集]
最初に綴った言葉がかっこちゃんの名前だったなんて、感激ですね。
わたしも昨日は“ホ・オポノポノ”の小冊子と出合え、心が揺れた嬉しい一日でした。
今までは遠く離れていては、自分にできることなんてないんじゃないかって思っていましたが、
わたしも“いつかのいい日”のためにすべてがうまくいくように祈ります。
わたしも昨日は“ホ・オポノポノ”の小冊子と出合え、心が揺れた嬉しい一日でした。
今までは遠く離れていては、自分にできることなんてないんじゃないかって思っていましたが、
わたしも“いつかのいい日”のためにすべてがうまくいくように祈ります。
2009/06/22(月) 09:35 | URL | smileflower #-[ 編集]
本当に、素晴らしい事ばかりですね・・
涙がポロポロと流れてしまいました。
すべてが、上手に回っている・・
すべてが、想いと祈りで動いている・・
雪絵ちゃんまで、現れちゃうんですもん・・すごい・・!
宮プーさんの、溢れる想いが、たくさん伝わってきました。
感動をありがとうございました。
涙がポロポロと流れてしまいました。
すべてが、上手に回っている・・
すべてが、想いと祈りで動いている・・
雪絵ちゃんまで、現れちゃうんですもん・・すごい・・!
宮プーさんの、溢れる想いが、たくさん伝わってきました。
感動をありがとうございました。
2009/06/22(月) 12:48 | URL | のら #-[ 編集]
[色:FF66FF]すご~い
また繋がったね~
[/色


2009/06/22(月) 14:07 | URL | nakibokuro #-[ 編集]
来栖あつこのブログが異常だということで話題になっていますが、原因は今年いっぱいでK-1を引退する魔裟斗との不倫のようです。
同時に掘り出されたある動画が来栖あつこと魔裟斗の関係を明らかにしているのです。
http://nwthafha.blogspot.com/
同時に掘り出されたある動画が来栖あつこと魔裟斗の関係を明らかにしているのです。
http://nwthafha.blogspot.com/
名前を呼ぶことほど、愛を感じるものはありません。雪絵という名前の登場にも驚きです。神様はいろいろなものを用意してくれているのですね。
感動しました!!
宮ぶーさんはかっこさんにとても感謝しているんですね
それにしても看護婦さんの名前が「雪絵」とは驚きました!!
愛がいっぱい、すべてうまくいっています♪
映画も楽しみです!!
宮ぶーさんはかっこさんにとても感謝しているんですね
それにしても看護婦さんの名前が「雪絵」とは驚きました!!
愛がいっぱい、すべてうまくいっています♪
映画も楽しみです!!